こんにちは!パックラフトフィッシングベースです。
今回は、伊豆・下田市でのパックラフト釣りを検討して現地調査してきたのですが…
結論から言うと、パックラフトフィッシングはかなり厳しい&危険な状況でした!
この記事では、現地で見たリアルな様子をご紹介します。

【結論】伊豆下田でのパックラフト釣りは「基本的に非推奨」
実際に現地で見てきたポイントからの判断です。
理由1:岩が鋭利すぎる
- 海底にゴツゴツした岩場が多く、接触によるパンクリスク大。
- 浜からの出艇も危険性高し。
理由2:風が強くて不安定
- 特に午後は強風エリア化しやすく、流されやすい。
- 操船に慣れていてもかなり厳しい印象でした。
唯一の例外:「外浦海水浴場」
- 波が穏やかで湾状になっているため風の影響が少ない
- 観光エリアだが、静かで出艇の可能性はややあり
【体験談】実際に見て感じた「パックラフトの限界」
正直な話、現地に行く前は「下田での海パックラフト、イケるかも?」と思っていました。
でも、自然は想像以上に厳しかった。
“どこでもできそうに見えるけど、甘くはなかった”
というのが正直な感想です。
【まとめ】現地調査こそアウトドアの本質
伊豆下田のような観光地でも、パックラフトができるとは限りません。
現地の地形・風・波を肌で感じて初めてわかるリアルな危険がある。
だからこそ、こうした情報をシェアしていくことで、
「これからパックラフトを始めたい!」という人たちの助けになると思っています。
今後も「リアル現場主義」で情報発信していきます!
全国各地のパックラフト可能スポットを現地調査して、
安全性・アクセス・釣果の3拍子そろった場所をどんどん紹介予定です!
✅静岡県での代案スポット記事はこちら!

コメント